誰もが知っている、ピアノという楽器。
モーツァルトやベートーヴェンが生きていた時代、今私たちが知っているピアノはまだ生まれていませんでした。
「きらきら星変奏曲」などの名曲は、フォルテピアノで作曲・演奏されていたのです。
フォルテピアノとは、18・19世紀に製作されたピアノを指します。
現代のピアノの形になったのは、20世紀に入ってからなのです。
9月19日(木)のランチタイムコンサート「昼の音楽さんぽ」は、名曲が生まれた当時の音をお楽しみいただくという、スペシャル企画です。
演奏は、フォルテピアノの名手、小倉貴久子さん!
まずは、小倉さんが演奏するフォルテピアノの動画をご覧ください。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/QXhgu9a3aJ4?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
18世紀末~19世紀前半はまさにピアノの発展期。
独創的なピアノ職人たちがしのぎを削り試行錯誤を重ねていた時代で、その様にして生まれたピアノは実に様々な個性を持っています。
今回は、ピアノが製作された年代・作曲家が活躍した年代に沿って、ウィーンの名工による2台のピアノで名曲をお届けします。
A.ヴァルターのフォルテピアノ(1795年製のレプリカ)でモーツァルトとベートーヴェンを、J.B.シュトライヒャーのフォルテピアノ(1845年製)でシューベルトとシューマンをお聴きいただきます。
ぜひお楽しみに!
昼の音楽さんぽ 第15回
小倉貴久子 フォルテピアノ・リサイタル
モーツァルトやベートーヴェンの時代のピアノで聴く名曲
A.ヴァルターとJ.B.シュトライヒャーのフォルテピアノを弾き比べ
日時:2013年9月19日(木) 11:30 開演(12:30終演予定)
会場:第一生命ホール
出演:小倉貴久子(フォルテピアノ)
料金:一般 ¥1,500
2公演(第15回・第16回)セット券¥2,500
※2公演セット券は「第16回 佐藤俊介ヴァイオリン・リサイタル」(2013年12月10日)とのセットです。
公演詳細は こちら
小倉貴久子インタビューは こちら