
日時 | 2015年12月20日(日) 15:00開演 |
---|---|
会場 |
第一生命ホール [座席図:第一生命ホール ウェブサイト ![]() |
出演 |
大谷研二(指揮) 浅井道子/斎木ユリ(ピアノ) 東京混声合唱団 共演:NHK東京児童合唱団 |
曲目 |
三宅悠太:Rebirth(混声合唱とピアノのための)(2015委嘱作品初演) 鷹羽弘晃:小倉百人一首による-あらべすく計画(無伴奏混声合唱のための)(2015委嘱作品初演) 三善晃(詩:宗左近):(混声合唱・童声合唱と2台ピアノのための)交聲詩曲「波」(2001) 三善晃構成・編曲:(童声・混声合唱と2台ピアノのための)日本の四季~瀧廉太郎の作品による(1998) <アンコール> 三善晃 編曲:夕焼小焼 |
チケット |
全席自由 一般券¥4,500 学生券¥2,500(大学生以下) |
神奈川県生まれ。1980年に武蔵野音楽大学を卒業後、東京混声合唱団に入団。83年ヨーロッパに留学。主にスウェーデン、ドイツ、イギリスでE.エリクソン、H.リリング、W.シェーファらに師事。フランクフルト音楽大学合唱指揮科を卒業、ディプロマを取得し、89年帰国。90年に東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに就任し90年度村松賞受賞。中世から現代に至る色彩ゆたかな作品の紹介と流麗な指揮によって高い評価を受けている日本を代表する合唱指揮者の一人である。現在、NHK東京児童合唱団常任指揮者、東京混声合唱団指揮者、活水女子大学音楽学部学術研究所教授。2010年4月より、NHK-FM「ビバ!合唱」のDJを務めている。 |
![]() |
都立芸術高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。関根春世、須貝久子、今泉統子、高良芳枝の各氏に師事。室内楽を三善晃氏に師事。 独唱、合唱、室内楽における共演者としてさまざまな演奏会・放送に出演、と同時に多くのレコーディングにも参加している。 またソロ・コンサートの他にも東京文化会館主催「今日の作曲家」シリーズ、Music Today等で現代ピアノ作品を演奏。 CDに「Miyoshi ピアノ・メソード」(ビクターエンタテインメント)等がある。 |
![]() |
桐朋学園大学音楽学部卒業。室内楽、合唱などの共演者として多くの演奏会に出演、放送、録音に参加し、邦人作曲家の初演なども行っている。1995年、第6回日本国際音楽コンクール(ヴァイオリン部門)で最優秀伴奏者賞を受賞。2006年、第1回カサド国際チェロ・コンクールで原智恵子賞を受賞。最近ではオペラシアターこんにゃく座とも共演するなど、幅広く活動している。桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」講師、NHK東京児童合唱団客員ピアニスト。 |
![]() |