
日時 | 2014年6月6日(金) 11:30 開演(12:30終演予定) |
---|---|
会場 |
第一生命ホール [座席図:第一生命ホール ウェブサイト ![]() |
出演 | 佐藤美枝子(ソプラノ) 河原忠之(ピアノ) |
曲目 |
唐木亮輔(詩:尾崎昭代):花の雨 岡野貞一(詩:高野辰之):朧月夜 中田喜直(詩:壺田花子):ねむの花 山田耕筰(詩:北原白秋):からたちの花 小林秀雄(詩:野上彰):落葉松 ラヴェル:ヴォカリーズ - ハバネラ形式のエチュード デラックァ:ヴィラネル アダン:「ああ、お母さん聞いて」による変奏曲(きらきら星変奏曲) グノー:歌劇『ファウスト』より宝石の歌「なんと美しいこの姿」 トマ:歌劇『ハムレット』よりオフィリアの狂気のシェーナとアリア「私のお花を皆さんで分けてください」 <アンコール> ドリーブ: 「ラクメ」より「鐘の歌」 ※曲目訂正のお知らせ 当公演の演奏曲目について、チラシ、かわら版2014年2月号、ぶらあぼ2014年3月号にてお知らせした内容に一部誤りがございました。 お詫びして下記のとおり訂正いたします。 (誤) ラフマニノフ:ヴォカリーズOp.34-14 (正) ラヴェル:ヴォカリーズ - ハバネラ形式のエチュード |
チケット |
一般¥2,000 ![]() |
武蔵野音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。第7回五島記念文化賞オペラ新人賞。98年第11回チャイコフスキー国際音楽コンクール声楽部門で日本人初の第1位を受賞し注目を集めた。藤原歌劇団には2000年最も得意とする「ルチア」のタイトルロールでデビュー。日本を代表するソプラノ歌手として藤原歌劇団、新国立劇場をはじめ、国内外多数のオペラ出演のほか、オーケストラとの共演や全国各地でのリサイタル等、幅広く活躍している。ビクターより「至上のルチア」「アリア」「千の風になって」「チャイコフスキー歌曲集II」などのCDをリリース。第9回出光音楽賞受賞。藤原歌劇団団員。 |
![]() ©武藤章
|
日本を代表する歌手や器楽奏者が、その共演者に挙って指名する人気ピアニスト。年間ステージは100を超え、その幅広い音色,繊細な音楽表現には定評がある。 国立音楽大学卒業。同大学院修了。サイトウキネンフェスティバル等でコレペティトゥールとして活躍。2006年、江原啓之「スピリチュアル・ヴォイス・カウントダウン」で指揮者デビュー。2013年にはヴェルディ「シモン・ボッカネグラ」を指揮するなど、オペラやオーケストラの指揮者としても活動の場を広げている。 2011年3月から、彼のピアノに信頼を寄せる歌手たちとともに、毎回ひとりの作曲家の歌曲の、広く豊かな音の世界を声で染め上げる「歌霊」シリーズを開催。 オペラ・カンパニーGruppo Kappa Operaを主宰。国立音楽大学及び大学院准教授。 |
![]() ©K.Miura
|