過去の様子
| 日時 |
2024年9月27日(金)14:00から(40分~1時間程度) 受付時間 13:35~13:50 *途中入退場はできません |
|---|---|
| 出演 |
トリトン晴れた海のオーケストラ 矢部達哉(コンサートマスター) |
| 概要 |
会場:第一生命ホール (*当日は楽屋口よりご入館いただきます) 出演:トリトン晴れた海のオーケストラ 矢部達哉(コンサートマスター) 曲目:ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60(予定) 対象:小学生以上 定員:30名 参加費:入場無料/事前申込制 申し込み方法: 9月9日(月)12:00より先着順でオンラインにて申込受付を開始します。 下の「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。 定員になり次第、受付を終了させて頂きます。 *1回の申込につき1名様のみ受付(小学生のみ保護者1名同伴可) *当日は、【申込完了】メール画面 をお持ちください。 *途中入退場はできません。予めご了承の上、集合時間の厳守をお願いいたします。 *リハーサルの進行状況により、開始及び終了時間に変動がある場合がございます。 ≪お申し込みフォーム≫ *9月9日(月)12:00より受付開始 ※お申込み定員に達したため、受付を終了しました。 ※リハーサル見学会は事前申込制です。 お申込のない方は当日いらしてもお入りいただけませんので、予めご了承下さい。 【お問い合わせ】 ◎トリトンアーツ・チケットデスク TEL:03-3532-5702(平日11:00~17:00) 9月28日(土)の公演情報は こちら |
認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワークが2015年6月に立ち上げた、第一生命ホールを拠点とする室内オーケストラ。地域に密着した最高峰の室内オーケストラをめざし、第一生命ホールが位置する中央区晴海にちなんで名づけられた。コンサートマスター矢部達哉のもとに集ったメンバーからなり、指揮者を置かず、室内楽の延長のような自発的で研ぎ澄まされたアンサンブルを特徴とする。トリトンアーツの若手演奏家支援プログラム出身の演奏家も参加。これまで、モーツァルトやベートーヴェンの交響曲を取り上げ定期演奏会を行う。2018-21年ベートーヴェン・ツィクルスの第1回はNHK-FM他、BBCラジオ3(イギリス)など海外でも放送、第5回「第九」はNHKのドキュメンタリー番組や「クラシック音楽館」等でも取り上げられ、個々の奏者がそれぞれのベートーヴェン像を追求し、アンサンブルを紡いでいく過程が大きな話題となった。キングレコードより「熱狂ライヴ!ベートーヴェン:交響曲第九番≪合唱付≫」発売中。
|
洗練された美しい音色と深い音楽性によって、日本の楽壇のリーダーとして最も活躍しているヴァイオリニストの一人。桐朋学園ディプロマコース修了後、90年22歳の若さで東京都交響楽団のソロ・コンサートマスターに抜擢され現在に至る。97年、NHK「あぐり」のテーマ演奏で大きな反響を呼ぶ。室内楽、ソロでも活躍し、朝比奈隆、小澤征爾、若杉弘、フルネ、デプリースト、インバル、ベルティーニ、A・ギルバート等の著名指揮者と共演。2009年、音楽の友4月号では、読者の選んだ“私の好きな国内オーケストラのコンサートマスター”で1位に選ばれ、2016年文藝春秋2月号で「日本を元気にする逸材125人」の一人に選ばれている。94年度第5回出光音楽賞、平成8年度村松賞、96年第1回ホテルオークラ音楽賞受賞。ソニークラシカル、オクタヴィア・レコード、キングレコードよりCDが発売されている。トリトン晴れた海のオーケストラコンサートマスター、毎年開催されている三島せせらぎ音楽祭アンサンブルメンバー代表。 http://twitter.com/TatsuyaYabeVL |
(c)大窪道治
|































