
日時 | 2026年2月28日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 |
第一生命ホール [座席図:第一生命ホール ウェブサイト ![]() |
出演 |
宮田 大(チェロ) 野村万之丞(狂言) ロー磨秀(ピアノ) 若山健太(オーボエ) |
曲目 |
ナディア・ブーランジェ:3つの作品 (チェロ、ピアノ) ラヴェル(山中惇史編):マ・メール・ロワ(チェロ、ピアノ) プーランク:三重奏曲 FP43 (チェロ、ピアノ、オーボエ) 武満徹:オリオン (チェロ、ピアノ)*舞:野村万之丞 ビゼー(山中惇史編):カルメン・ファンタジー(チェロ、ピアノ、オーボエ)*語り、舞:野村万之丞 |
チケット |
S席¥6,000 A席¥5,000 B席¥2,000 U25¥1,500(25歳以下) |
2009年ロストロポーヴィチ国際チェロコンクールにおいて、日本人として初めて優勝。これまでに参加した全てのコンクールで優勝を果たす。作曲家や共演者からの支持が厚く、世界的指揮者・小澤征爾にも絶賛され、日本を代表するチェリストとして国際的な活動を繰り広げている。スイスのジュネーヴ音楽院卒業、 ドイツのクロンベルク・アカデミー修了。使用楽器は、上野製薬株式会社より貸与された1698年製A. ストラディヴァリウス“Cholmondeley”。 |
![]() |
学習院大学文学部卒業、公益社団法人能楽協会会員、専門学校舞台芸術学院講師、桜美林大学講師。 父は九世野村万蔵、祖父は初世野村萬(人間国宝・日本藝術院長)。3歳の時「靱猿」にて初舞台を踏む。東京を中心に数多くの舞台をつとめ、海外公演にも多数参加。2023年より、若者への古典芸能普及のため『ふらっと狂言会』を二人の弟と企画し、年2回東京での自主公演のほか、地方公演も行なう。 |
![]() |
桐朋学園大学音楽学部を経てパリ国立高等音楽院のピアノ科および修士課程を、審査員満場一致の最優秀および首席で卒業。国内外で数多くのコンクール歴を持ち、日本・欧州各地でリサイタルも開催し幅広い活動を行っている。 シンガーソングライターとしての一面も持ち、TV番組やWEB CMなどへの楽曲提供も行う。TVドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」(カンテレ/フジテレビ系列)の挿入歌の作詞を担ったことでも話題となった。 |
![]() |
昭和音楽大学卒業。宮田大氏とは2014年「なんでも! クラシック」や2015年「銀座ぶらっとコンサート」などで共演。2017年JAGMO(Japan Game Music Orchestra)首席奏者として「NHK音楽祭2017」に出演。ミュージカルや舞台、レコーディングなど多方面で活動の幅を広げ、2018年よりディズニー・オン・クラシック全国ツアーに参加、舞台『千と千尋の神隠し』には2022年の初演時より100公演以上出演している。現在、THE ORCHESTRA JAPAN首席奏者。 |
![]() |