第一生命ホール・オープンハウス2011 ~「ありが10(とう)」の招待状
報告:Y・M/サポーター
投稿日:2011.07.23
お客様からも演奏家からもお祝いをしてもらい、第一生命ホール・TANとしては、これほどうれしいことはない。
「第一生命ホール・オープンハウス2011 ~「ありが10(とう)」の招待状」が7月23日(土)に開催された。同ホールでは開館以来、毎年オープンハウスが行われているが、今回は第一生命ホールとトリトン・アーツ・ネットワーク(以下、TAN)の10周年をお祝いする特別なオープンハウスであった。
私は10年前の第1回目のオープンハウス以来、久しぶりにサポーターとして参加をさせてもらった。10年前の思い出と重ねつつ、ホールをめぐりながら心に浮かんだのは「絆」「進化」「感謝」の3つの言葉である。
「絆」
恥ずかしながら10年ぶりのオープンハウス参加である。サポーターメンバーもだいぶ変わっているだろうと思っていた。しかし、実際に参加をしてみたら、初めてお会いする人々との新しい出会いも楽しかったが、10年前に出会ったメンバーとの久しぶりの再会もとてもうれしかった。まるで10年前にタイムスリップをしたような懐かしさである。
10年間、変わらずTANを支え続けているサポーターがいる。これはすごい「絆」であると思った。
また、松原勝也氏、日本音楽集団、中央区交響楽団など、当日、演奏をしてくださった演奏家たちも、10年前からのつながりである。TANが演奏家との「絆」も、とても大切にしていることがよくわかる。
「進化」
オープンハウスは、ホールやロビーでのミニ・コンサートの他に、バックステージツアーや楽器体験など、様々な体験型のイベントも同時に開催している。こうした複数のイベントをこなすには、大勢のサポーターの力が必要である。今回のオープンハウスも、サポーターとして総勢100人以上が参加した。この大勢のサポーターを動かし、複数のイベントを取り仕切ったのは、サポーター有志で結成された実行委員会である。実行委員長を含め10人の実行委員がチーフ役となり各イベントを支えることで、オープンハウス全体を動かしている。
私の担当は、ホールロビーでの中央区交響楽団によるミニ・コンサートのサポートであった。今回私は久しぶりの、しかも当日いきなりの参加で、果たして務まるのであろうかと不安な気持ちも抱きつつ足を運んだ。しかしながら実際に参加をしてみると、実に仕事がしやすかった。配られた資料やチーフからの指示が適切で、わかりやすかったためである。当日のみ参加のサポーターでも仕事をしやすいよう、実行委員を中心とするサポーターが、TANのスタッフとともに、事前準備を入念にしていたことがよくわかる。
今回参加をして、このような様々なサポーターの力がTANの活動を支える大きな原動力になっており、しかも、その存在が企画力、組織力などいろいろな面において着実に「進化」していることを、あらためて実感をした。
「感謝」
オープンハウスが終盤に入るころ、ホールロビーに、お客様による「寄せ書き」が掲示された。これをみると、「10周年おめでとう」というメッセージがいくつも目に入った。お客様も、第一生命ホール・TANの「10歳の誕生日」をお祝いしてくれていることがよくわかる。
そして、オープンハウス最後のイベントは、ホールステージでのガラ・コンサートであった。それまでに楽器体験などのイベントはすべて終了しているので、お客様と一緒にサポーターもホールで演奏を聴かせていただいた。日本音楽集団による四世杵屋六三郎の長唄「勧進帳」、松原勝也・アドヴェント弦楽合奏団によるホルストのセント・ポール組曲作品29の2に続いて、松原勝也・田村緑・アドヴェント弦楽合奏団によるメンデルスゾーンのヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲ニ短調より第2楽章・第3楽章が演奏された。10年前から支えてくださっている演奏家による、まるで「10周年おめでとう」とホールに語りかけているような演奏に、お客様もサポーターも一体となって聴き入っていた。
お客様からも演奏家からもお祝いをしてもらい、第一生命ホール・TANとしては、これほどうれしいことはない。TANを支えるサポーターの一人として、お祝いしていただけることの幸せとともに、「感謝」の気持ちでいっぱいである。
これからも、この日の「感謝」の気持ちを忘れずに、音楽による人と人との「絆」を大切にしながら、「進化」を続けるTANを、微力ながらサポーターとして見守っていきたいと思う。
公演に関する情報
第一生命ホール・オープンハウス2011 ~「ありが10(とう)」の招待状
日時:7月23日(土)12:00~17:00
出演:松原勝也(ヴァイオリン)、田村緑(ピアノ)、日本音楽集団(和楽器)、アドヴェント弦楽合奏団、中央区交響楽団有志の皆さん 中央区立豊海小学校4年生有志の皆さん