活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

公演情報

トリトンアーツ共催公演 第89回住友商事ヤング・シンフォニー

基本情報

日時 2025年11月16日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場 第一生命ホール
[座席図:第一生命ホール ウェブサイト
出演 山本 祐ノ介(指揮)
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ(管弦楽)
曲目 チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11 より 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 Op.72 より 序曲
ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
 
チケット

一般¥1,000 高校生以下¥500

一般発売:9月29日(月)11:00よりチケット発売

【チケット発売窓口】
トリトンアーツ・チケットデスク
TEL:03-3532-5702(平日11:00~17:00)

※全席指定/税込み
※未就学児の入場はご遠慮頂いております。
※やむを得ず、演奏曲目、曲順、出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※車椅子での鑑賞を希望される方は、トリトンアーツ・チケットデスクまでお電話にてお問合せください。


お問い合わせ:
 ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ TEL:03-3748-5441  
info@juniorphil.com

オンライン予約:ご予約・ご購入についてはこちらから!

プロフィール

山本 祐ノ介  Yamamoto Yunosuke  (指揮)
両親ともに作曲家の家庭に生まれ、早くから、作曲を学ぶ。また指揮を父・山本直純、籾山和明、川本統脩の各氏に師事する一方、チェロを斎藤建寛、堀江泰、H. シャピロの各氏に師事。東京藝術大学を経て同大学院を修了。ハレー・ストリング・クァルテットチェロ奏者、東京交響楽団首席チェロ奏者などを経て、現在ソロチェリスト及び、指揮者として活動している。
1995年からサントリー小ホールに於いて行われた6回にわたるチェロ連続リサイタルでは、バッハの無伴奏組曲全曲、ベートーヴェンおよびブラームスのソナタ全曲を含む意欲的なプログラムで大好評を博し、注目を浴びた。また、2002年に行われた日韓300人のチェリストによる「日韓親善チェロコンサート」の企画と指揮での成功以来、京都市交響楽団、新日本フィル、日本フィル、東京シティ・フィルなど、多くのオーケストラを指揮。2011年に東京ニューフィルハーモニック管弦楽団の常任指揮者に就任、同オーケストラとの「寅さん名曲コンサート」、「名画座コンサート」、「ゆうのすけの“オーケストラがやって来た”」などの企画で音楽界に新風を巻き起こしている。また近年では松山バレエ団公演「ジゼルとアルブレヒト」(2024年)「白鳥の湖」(2025年)を指揮し高い評価を受けた。ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ、かがわジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ等、各地のアマチュアオーケストラの指導も積極的に行う他、2013年からはミャンマー国立交響楽団を指揮、2014年には日緬外交関係樹立60周年記念の事業の一環としてのヤンゴン国立劇場に於けるコンサートを同交響楽団との共演により大きな成功に導いた。
現在、洗足学園音楽大学講師、東京ニューフィルハーモニック管弦楽団常任指揮者。
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ  Junior Philharmonic Orchestra  (管弦楽)
JPO
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラは、1972年に作曲家、そして指揮者であった塚原晢夫によって創立されました。青少年による優れた演奏を成すことを第一の目的とし、創立以来300回近くに及ぶ活発な演奏活動を行う、日本で最も歴史のあるユース・オーケストラのひとつです。国内での演奏活動の他、国際親善を目的としての海外公演、並びに指導者等の招聘も積極的に行っています。
オフィシャル・ウェブサイト https://juniorphil.com/

1972年:朝日新聞社主催、朝日ジュニア・オーケストラを母体として10才から20才の86名の団員が集まり結成。
1974年:英国で開かれた「国際青少年オーケストラ祭」に文部省他の後援を得て参加。
1977年:米国親善演奏旅行。日本人としてはじめてホワイトハウスで演奏会を行う。
1978年:第1回日本ナショナル・ミュージック・キャンプ開催。「第九」のリハーサル中に音楽監督、塚原晢夫が急逝。
1982年:創立10周年を記念してヨーロッパ親善演奏旅行。
1988年:中国人民対外友好協会の招聘により、外務省他の後援を得て訪中公演。
1992年:創立20周年を記念して米国親善演奏旅行。カーネギーホール他で演奏会を開催。
2003年:創立30周年を記念して、英国、チェコ演奏旅行。
2008年:創立35周年を記念して中国親善演奏旅行。
2012年:名取市文化会館(宮城県)にて、仙台ジュニアオーケストラと合同演奏会開催。(2014年にも開催。)
2013年:いわきアリオス(福島県)にて、FTVジュニアオーケストラと合同演奏会開催。
2014年:ミュージック・キャンプに、ミャンマーのユース・オーケストラ「AOCオーケストラ」のメンバーを招へい。
2015年:「春の室内学体験講座」をトリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホールの協力を得て開講。以降、毎年開催。
2025年:第59回定期演奏会(第87回 住友商事ヤング・シンフォニー)をサントリーホールにて開催。

ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラは1992年より住友商事株式会社の支援を受けています。
主催:住友商事株式会社 
共催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/ 第一生命ホール