
日時 | 2020年4月19日(日) 15:00開演(14:15開場) |
---|---|
会場 |
第一生命ホール [座席図:第一生命ホール ウェブサイト ![]() |
出演 |
松下京介(指揮とお話) 郷家 暁子(メゾ・ソプラノ) 芹澤 佳通(テノール) 小野寺 光(バリトン) ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ(管弦楽) |
曲目 |
*開場時、ロビーにて「室内楽体験講座」受講生によるプレ・コンサート有り ビゼー:オペラ「カルメン」ハイライト ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」 他 |
チケット |
全席指定 一般¥1,000 高校生以下¥500 |
昭和音楽大学、イタリア国立ミラノ・ヴェルディ音楽院、シエナ・キジアーナ音楽院で学ぶ。2005年バルトーク国際オペラ指揮コンクール第1位、2007年ルイージ・マンチネッリ国際オペラ指揮者コンクール第2位を獲得。 ウィーン国立歌劇場、トリノ王立歌劇場、モンテカルロオペラ等の劇場で研鑽を積み、小澤征爾、広上淳一、チョン・ミュンフン、アルベルト・ゼッダ、ファビオ・ルイージ等著名な指揮者の下、研鑽を積む。藤原歌劇団、日本オペラ協会をはじめ、多くの団体でオペラを指揮するかたわら、日本フィル、東京フィル等、国内の主要なオーケストラと共演している。 第34回川崎市アゼリア輝賞、2009年3月には香川県文化芸術新人賞を受賞。前さぬき市ふるさと大使。昭和音楽大学非常勤講師。情動発現団体【歌劇派】主宰。 |
![]() |
東京藝術大学、同大学院修士課程オペラ専攻修了。学部卒業時に同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。二期会研修所マスタークラス修了時、優秀賞及び奨励賞を受賞。第53回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第2位入賞。丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば二十回記念「シューベルトの歌コンクール」最優秀賞。 「こうもり」オルロフスキー、「ドン・ジョヴァンニ」エルヴィーラ、「コシ・ファン・トゥッテ」ドラベッラなどをレパートリーとし、日生劇場などで多くのオペラに出演。ソリストとしても第九をはじめ、モーツァルト「レクイエム」、ヘンデル「メサイア」などで大阪フィル、読売日響、などと共演。声楽を常磐容子、三矢直生、平野忠彦、アントン・トレムメル、マリ・アンネ・シャルトナー、オリヴェラ・ミリャコヴィッチ、寺谷千枝子、各氏に師事。二期会会員 |
![]() |
ボローニャ国立音楽院卒業。第38回イタリア声楽コンコルソにて「ミラノ大賞」及び松下電器賞を受賞。第11回長江杯国際音楽コンクールでは第1位ならびにテノール特別賞を受賞。 第6回東京国際声楽コンクールにて最高位と共に東京新聞賞を受賞する。 ロームシアター京都竣工式(2015年)にて小澤征爾指揮によるベートーヴェン「交響曲第九番」テノールソリストを務め、《第九アジア初演100周年記念「第37回なるとの第九」》(2018年)に於いてもテノールソリストを務める等、第九ソリストとしての評価も高く、2018年東京二期会オペラ劇場プッチーニ「三部作」(指揮:ベルトラン・ド・ビリー 演出:ダミアーノ・ミキエレット)において《外套》ルイージ役に抜擢され、新国立劇場デビューを飾る。二期会会員 |
![]() |
昭和音楽大学卒業、同大学大学院修了。イタリアのジェノバ音楽院にて研鑽を積む。第45回イタリア声楽コンコルソ・ミラノ大賞(第1位)受賞。2017年イタリア・ストレーザ国際声楽コンクール第1位。2017年イタリア、マルティーナ・フランカのヴァッレ・ディトリア音楽祭にて『ジャンニ・スキッキ』タイトルロール及びシモーネ役に出演。藤原歌劇団には、帝国ホテル主催ジ・インペリアルオペラ『フィガロの結婚』フィガロ役、第1回ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン『フランチェスカ・ダ・リミニ』グイード役を経て、2019年9月にオペラ『ランスへの旅』シドニー卿役にて本公演デビューを果たす。2020年6月には藤原歌劇団・NISSAY OPERA公演『フィガロの結婚』フィガロ役にて出演予定。 昭和音楽大学重唱研究員。藤原歌劇団団員。男性ボーカルユニット『URANO』メンバー。岩手県出身。 |
![]() |