©越間有紀子
| 日時 |
2014年12月14日(日)
1回目 13:00開演(14:00終演予定) 2回目 16:00開演(17:00終演予定) |
|---|---|
| 会場 |
第一生命ホール [座席図:第一生命ホール ウェブサイト ]
|
| 出演 | 管弦楽:ARCUS(アルクス) |
| 曲目 |
ヘンデル:組曲「王宮の花火の音楽」より序曲 華やかなファンファーレでコンサートがはじまります! モーツァルト:「セレナータ・ノットゥルナ」より第1楽章 オーケストラのメンバーがわかりやすく弦楽器をご紹介! グノー:「9つの管楽器のための小交響曲」より 5種類の管楽器が合わせて9つ登場します。楽器の名前がわかるかな? アンダーソン:クリスマスフェスティバル 「もろびとこぞりて」「ジングルベル」など、クリスマスの曲が続々登場します! ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」より第1楽章 ベートーヴェンの名曲でオーケストラの迫力をじっくりと体験してみよう! グルーバー:きよしこの夜 最後はオーケストラと共演のプレゼント!みんなでいっしょに歌いましょう! <アンコール> アンダーソン:クリスマスフェスティバルより ◎小学生がステージ上で聴くことができる楽曲を一部用意しております。 (各回・先着40名様) ご希望の方は、電話予約のみで受付いたします。 チケットご予約の際にお申し付けください。 保護者のステージ上への同伴はできませんのでご了承ください。 ※定員に達しましたので受付を終了しています。 |
| チケット |
大人¥2,000(中学生以上) 子ども¥1,000(4歳以上、小学生以下) |
NHK交響楽団等全国の在京オーケストラの若手奏者たちが中心となって、指揮者を置かず、演奏者自らひとつのテーマに沿って演奏会を企画するということを主なコンセプトに、2005年3月にデビュー。自主企画公演やファミリーコンサート、2,3歳児を対象としたよちよちワークショップ等さまざまな形態のコンサートを開催し、いずれも好評を博している。ARCUSとはラテン語で「虹」という意味があり、作曲家・演奏家・聴衆を虹の架け橋でつなぎたい、という思いが込められている。