
日時 |
2022年7月12日(火)14:00~14:30/15:00~15:30 |
---|---|
出演 |
出演:はっぴーたーん[富田 真以子/ 戸崎 可梨](打楽器デュオ) 吉國 美紀 (ピアノ) |
概要 |
対象者:0~6歳の親子と福祉センター利用の方 人数:42名 助成等:文化庁 文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
【プログラム】
♪ミーチャム:アメリカン・パトロール
♪ハチャトゥリアン:剣の舞
♪越部信義:おもちゃのチャチャチャ
♪久石譲:「となりのトトロ」メドレー
~となりのトトロ、風の通り道、さんぽ~
♪ベートーヴェン:ジョイフルジョイフル
【レポート】
スネアドラムの音とともに最初の「アメリカン・パトロール」でメンバーが登場すると自然に手拍子が湧き起こり、マリンバの演奏が始まると体を揺らし始めました。
「剣の舞」では真剣なまなざしでマリンバを見つめたり、自分でたたく真似をしていました。
「おもちゃのチャチャチャ」は身近な楽器を使った曲紹介から始まりました。曲に合わせて身体を「チャチャチャ」とたたくボディ・パーカッションでは、楽しそうに参加する姿が見られました。
「トトロメドレー」では急・緩・急の曲の変化について体を左右にゆすったり、静かになったり、また手拍子が起こって体を動かしたりしていました。 楽器の普通の鍵盤ハーモニカと笛のような音の鳴る鍵盤ハーモニカ「アンデス」の紹介ではその音の違いに驚いていました。
そのほかギロやタンバリンやカスタネットなどの様々な音を聞いてもらいました。 「ジョイフルジョイフル」は鈴を配布して参加してもらいました。演奏家の合図でパッと止めるのは少し難しかったかもしれませんが本番ではうまくいき、ノリが良く楽しそうでした。 やはり打楽器は体で聴くという感じで入って行きやすく、参加も容易なので万人が音楽を楽しむのに向いているなと感じました。
(トリトンアーツサポーター星 直樹 観察レポートより)
打楽器デュオ「はっぴーたーん」 富田 真以子(Tomita Maiko)/ 戸崎 可梨(Tozaki karin) 打楽器(パーカッション)の魅力を最小限のアンサンブルで最大限に伝えるべく、富田真以子、戸崎可梨のふたりで結成した打楽器デュオ。2018年ルクセンブルク国際打楽器コンクールにてセミファイナリストの実績を持つ実力派。アレンジや演出に趣向を凝らし、個性と技術を生かしたパフォーマンスを行っている。在学中より新曲初演など、前衛的・実験的な音楽の研究やパフォーマンスに取り組む傍ら、川崎市や横浜市内を中心に、子ども向けのコンサートや体験型音楽ワークショップを行うなど、幅広く活動中。 |
![]() (富田 真以子/ 戸崎 可梨)
|
宮崎県出身。東京音楽大学卒業。音楽教室にて講師を務めると共に、歌のお姉さんとのファミリーコンサートや小学校での鑑賞教室、ホール公演などを行い、子どもたちの音楽体験のきっかけづくりに力を入れている。アンサンブルユニット「Aoao」メンバー。リトミックサークル「しろくまくらぶ」主宰。YouTubeにて演奏動画も公開中。 |
![]() |