
日時 |
2015年12月3日 (木) 体験①10:40~11:25/②11:30~12:15 ミニコンサート13:35~14:20 |
---|---|
出演 | 米澤浩(尺八)、熊沢栄利子(箏) |
概要 |
実施会場:月島第一小学校4F視聴覚室 対象者:4年生 人数:51名(1組24名/2組27名) |
月島第一小学校に通う4年生の児童たちに、箏の演奏体験(3~4時限目、クラス別に45分ずつ)とミニコンサート(5時限目、全クラス合同)を楽しんでもらいました。
箏の体験では、クラス皆で「さくらさくら」を演奏します。きれいな音を出すためには、皆が思っていたよりも力を込めて弦を弾かなければならず、初めのうちはなかなか大きな音が出ずに苦労している児童たちが多いのですが、米澤さんの激励や、一人一人の様子を見て丁寧に指導する熊沢さんの指導を受けるうちに、少しずつ自信をもって楽器をならせるようになってゆきます。最後には皆で力を合わせて「さくらさくら」を1曲通して合奏出来るようになりました。この体験は、2人ペアで行うのですが、片方の子が演奏している時に、もう片方の子が楽譜を声に出して読んだり、「もうちょっとこうしてみたら?」というようにアドヴァイスしあったりと、協力しあう姿も見られました。
箏の体験後は、米澤さんと熊沢さんによる箏と尺八のミニコンサートを聴いてもらいました。自分たちが実際に演奏してみた楽器が、熊沢さんの手にかかると、色々な曲が自由自在に奏でられること、米澤さんによる尺八と熊沢さんによる箏が音色も息もぴったりで素敵なことを、児童たちは身を持って実感したようで、とてもよく集中して、一所懸命に聴いてくれました。
月島第一小学校には、毎年「Meet the 和楽器」のアウトリーチをお届けしている為、会場内で箏の準備や片づけをしていると、嬉しそうな顔で「あ、これ知っている!」「去年やったよ、さくらさくら!」と声をかけてくれる高学年の児童たちがいます。今年体験してくれた子も、もしかすると来年、この子たちの様に声をかけてくれるかもしれません。小学校を卒業して、大きくなっても、ふとした時に今日楽しかったことを思い出し、音楽に親しみを感じてもらえれば嬉しいと思いました。
(トリトンアーツスタッフ)