
日時 |
2012年11月4日(日) 11:30-12:30 ワークショップ 「マラカスを作ろう!」(入退場自由) 12:30-13:00 コンサート 「たいこの仲間とわくわく音楽会」 |
---|---|
出演 | 五田詩朗、福田萌、深野紋加(打楽器) |
概要 |
場所:晴海トリトンスクエア2F 神話の広場 (フロアガイドは こちら) 参加無料/事前申込不要 持物(任意):マラカスに使いたい入れ物、中に入れてみたい物(会場でもご用意しています) 11:30-12:30 ワークショップ「マラカスを作ろう!」(入退場自由) 11:30-12:30は、たいこのお兄さん・お姉さんと一緒に、マラカスを作ります。乳酸菌飲料のプラスチック容器やお菓子の箱など、みんなの身近にある色々な入れ物に、こんな物やあんな物を入れてみたら、自分だけの素敵なマラカスのできあがり! 12:30-13:00 コンサート「たいこの仲間とわくわく音楽会」 12:30からは、お兄さん・お姉さんの「たいこの仲間とわくわく音楽会」。さぁ、どんな“たいこ”の仲間が登場するかな?ワークショップで作ったマラカスで一緒にリズム遊びをするコーナーもあるよ♪ ![]() [写真:マラカス完成品(イメージ)] ![]() [写真:材料例] 【お問い合わせ】 トリトン・アーツ・ネットワーク・チケットデスク TEL:03-3532-5702 【主催】 NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク(TAN) |
11月4日、中央区の文化的魅力を発見・再確認するイベント「中央区まるごとミュージアム2012」が開催されました。
TANも、晴海トリトンスクエア内の神話の広場で、マラカス作りのワークショップと打楽器のミニコンサートを行いました。
コンサート前に行われた、マラカス作りのワークショップでは、用意した乳酸菌飲料などの容器にお米やボタンなどを入れて、容器をテープで2つ組み合わせてマラカスを作ります。
中には、風船を容器に使ったり、昔使っていたアクセサリーを中に入れるためにお持ちいただいたりした方もいらっしゃいました。
お子さまもビニールテープを使ってきれいに飾り付けをしていました。
完成した自分だけのマラカスに嬉しそうな様子でした。
そして、ワークショップの後は「第一生命ホール ロビーでよちよちコンサート」でも人気の「ごろうおにいさん」を中心とした打楽器3名によるコンサートです。
打楽器の息の合ったかっこいい「見せる音楽」に圧倒されました。
楽器紹介では、タンバリンやトライアングル、カスタネットなど、お子様にもおなじみの楽器をパフォーマンスも交えて楽しく紹介しました。
演奏会後半では、ワークショップで作っていただいたマラカスを使い、曲に合わせてリズムを取って、会場のみなさんと一緒に演奏しました!
演奏会も神話の広場いっぱいの、200人を超えるたくさんの方にいらしていただき、大盛況のうちに終えることが出来ました。