活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

レポート

アウトリーチ
©藤本史昭

敬老会コンサート 
 ミモザ弦楽四重奏団

中央区立特別養護老人ホーム
マイホーム新川

基本情報

日時 2024年9月20日(金)13:15~14:00
出演 ミモザ弦楽四重奏団
 前田奈緒/高橋渚(ヴァイオリン) 高橋梓(ヴィオラ)印田陽介(チェロ)
概要 実施会場:中央区特別養護老人ホーム マイホーム新川 食堂
対象者・人数:通所者38名

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会

レポート

【プログラム】

♪フランス民謡(高橋梓編曲):きらきら星行進曲
♪秋のうたメドレー(高橋梓編曲)
♪ハイドン:弦楽四重奏曲「騎士」より第4楽章
♪モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章
♪モーツァルト:弦楽四重奏曲 K465「不協和音」より第1楽章
♪岡野貞一:ふるさと(一緒にうたいましょう)


【レポート】

さる9月20日、中央区特別養護老人ホーム「マイホーム新川」において、同ホーム通所者のみなさんを対象にアウトリーチ「弦楽四重奏のコンサート」を実施しました。
ミモザ弦楽四重奏団[前田奈緒/高橋渚(ヴァイオリン)、高橋梓(ヴィオラ)、印田陽介(チェロ)]によるコンサートは、まず〈きらきら星行進曲〉からスタート。よく知ったメロディーの登場に客席のみなさんの顔もパッと輝きます。続いては、この曲を素材にした楽器紹介。音域や音を出す仕組み、さらにはそれぞれの楽器の役割など少し専門的な内容にもかかわらず、通所者のみなさんは真剣な面持ちで説明に聞き入っていました。br  (1).jpg

お話のあとは、〈小さい秋みつけた〉〈ゆうやけこやけ〉〈もみじ〉などおなじみの秋の歌のメドレーから、ハイドンの〈騎士〉、モーツァルトの〈アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク〉〈不協和音〉といった四重奏の名曲まで盛りだくさんのプログラム。本格的な演奏をたっぷりと楽しんだあと、最後はみんなでいっしょに〈ふるさと〉を大合唱します。大きな拍手にこたえてのアンコールでは〈花は咲く〉が演奏され、会場全体が温かな空気に包まれてコンサートは幕を閉じました。

(藤本史昭)

プロフィール

ミモザ弦楽四重奏団 Mimosa String Quartet  
国内外で研鑽を積んだメンバーが2021年に集結。

オンラインライブコンサートや図書館・小学校などのアウトリーチ活動に力を注いでいる。
写真左から高橋渚 前田奈緒 高橋梓 印田陽介
©Ayane Shindo
前田 奈緒(ヴァイオリン)  
英国王立音楽院ジュニアアカデミー、東京芸術大学附属音楽高校を経て同大学卒業。全日本学生音楽コンクール第1位、日本音楽コンクールファイナリスト。リゾナーレ室内楽セミナー奨励賞等受賞。サントリーホール室内楽アカデミー、文化庁新進芸術家海外派遣制度による英国留学など研鑽を積む。現在芸大フィルハーモニア管弦楽団第1ヴァイオリン奏者。
高橋 渚(ヴァイオリン)  
桐朋学園高等学校音楽科、ドイツ国立ベルリン芸術大学を経て同大学ディプロム課程及びソリストマスター課程修了。ドイツベルリンオペラアカデミーで研鑽を積む。全日本学生音楽コンクール入賞、ドバイ・ヤングヴィルトーゾコンクール第3位、国際ヒンデミットコンクール第3位等受賞。
高橋 梓 (ヴィオラ)  
東京芸術大学附属音楽高校、同大学を経て同大学院音楽研究科修士課程修了。サントリーホール室内楽アカデミー第1・2期で研鑽を積む。ドイツ・クヮッケンブリュック国際芸術コンクール第1位、日本演奏家コンクール第1位及び芸術賞、ボルドー国際弦楽四重奏コンクール特別賞等受賞。NHK-FM名曲リサイタル、新進演奏会育成プロジェクトリサイタルシリーズ等出演。
印田 陽介 (チェロ)  
東京芸術大学附属音楽高校、同大学卒業後チェコ・プラハ音楽院に学ぶ。認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク主催のアウトリーチセミナーで研鑽を積む。オーケストラとの協奏曲などソリストとして活動するほか、ヴァイオリニストの姉 印田千裕とのデュオ、尺八やバンドネオンを含む六重奏団「直会」各種室内楽、オーケストラなど幅広い活動を展開する。