活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

公演情報

トリトンアーツ共催公演 小倉貴久子のモーツァルトのクラヴィーアのある部屋

第40回記念公演
~クラヴィーアコンチェルト~
【シリーズコンサート最終回】

L.v.ベートーヴェン 
Ludwig van Beethoven [1770-1827]


「モーツァルトのクラヴィーアのある部屋」には毎回、モーツァルトと関わりのある作曲家等をひとりずつゲストとして迎えます。 モーツァルトとゲスト作曲家のクラヴィーアのソロ作品、またピリオド楽器奏者と共にお届けする室内楽、連弾、歌曲などなど、お話を交えながらのコンサートです。
シリーズ最終回はいつもの近江楽堂から第一生命ホールに移って、クラヴィーアコンチェルトで盛り上がります!

基本情報

日時 2019年12月7日(土) 14:00開演
会場 第一生命ホール
[座席図:第一生命ホール ウェブサイト
出演 小倉貴久子(クラヴィーア)
【ヴァイオリン】若松夏美、荒木優子、山内彩香、原田 陽、廣海史帆、天野寿彦
【ヴィオラ】成田 寛、丸山 韶
【チェロ】山本 徹、島根朋史
【コントラバス】西澤誠治
【フルート】前田りり子
【オーボエ】三宮正満、森 綾香
【クラリネット】満江菜穂子、渋谷圭祐
【ファゴット】堂阪清高、永谷陽子 
【ホルン】塚田 聡、大森啓史
【トランペット】川田修一、霧生貴之
【ティンパニ】井手上 達
☆ピリオド楽器使用室内オーケストラ☆
曲目 L.v.ベートーヴェン
 ポロネーズ ハ長調 作品89
 クラヴィーアコンチェルト 第4番 ト長調 作品58(ピアノ協奏曲 第4番)
W.A.モーツァルト
 ロンド ニ長調 K.382
 クラヴィーアコンチェルト 第20番 ニ短調 K.466(ピアノ協奏曲 第20番)
<アンコール>
W.A.モーツァルト:コンチェルト 第21番 ハ長調 K.467より 第2楽章 Andante
使用楽器:Klavier made by Johann Baptist Streicher [1845]
チケット

全席指定 一般¥4,000 学生¥2,000(大学院生含む)

発売日 2019年5月7日(火)チケット発売開始

【チケット発売窓口】
メヌエット・デア・フリューゲル
TEL:048-688-4921

トリトンアーツ・チケットデスク
TEL:03-3532-5702(平日11:00~18:00)

e+(イープラス)

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※都合により出演者、曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

プロフィール

小倉貴久子  Ogura Kikuko  (クラヴィーア)
小倉貴久子東京藝術大学を経て同大学大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院特別栄誉賞付き首席卒業。日本モーツァルト音楽コンクールピアノ部門第1 位。ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門及びフォルテピアノ部門第1 位と聴衆賞受賞。NHK『クラシック倶楽部』『らららクラシック』出演や『カルチャーラジオ 芸術の魅力』講師などTV、ラジオへの出演も多い。40 点以上リリースのCDの多くが各新聞紙上や「レコード芸術」誌等で推薦盤や特選盤に選ばれている。平成24 年度文化庁芸術祭レコード部門【大賞】、第30回ミュージック・ペンクラブ音楽賞クラシック部門【独奏・独唱部門賞】、第48回JXTG音楽賞【洋楽部門奨励賞】受賞。第86~88回日本音楽コンクールピアノ部門審査員。著書にカラー図解『ピアノの歴史』他。東京藝術大学非常勤講師。


若松夏美  Wakamatsu Natsumi *コンサートマスター(ヴァイオリン)
桐朋学園大学、デン・ハーグ王立音楽院卒業。バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ コンサートマスター。東京藝術大学非常勤講師。

荒木優子 Araki Yuko (ヴァイオリン)
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。バッハ・コレギウム・ジャパンなど多数の古楽オーケストラのコンサートやCD録音に参加している。神奈川県立弥栄高等学校非常勤講師。

山内彩香 Yamauchi Ayaka (ヴァイオリン)
桐朋学園大学、独・ケルン音楽大学卒業。ヨーロッパ各地のアンサンブルグループのメンバーとして活動。帰国後はバッハ・コレギウム・ジャパンなど主要古楽演奏団体で活躍。

原田 陽 Harada Akira (ヴァイオリン)
ジュリアード音楽院、パリ国立高等音楽院大学院課程に学ぶ。S&R財団ワシントン賞受賞。アンサンブル・ジェネシス メンバー、横浜シティアンサンブル コンサートマスター。

廣海史帆 Hiromi Shiho (ヴァイオリン)
東京藝術大学大学院を修了。古楽コンクール〈山梨〉最高位、併せて〔蔵の街〕音楽祭賞を受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン、横浜シンフォニエッタ等で活躍している。

天野寿彦 Amano Toshihiko (ヴァイオリン)
東京藝術大学大学院修士課程修了。バッハ・コレギウム・ジャパン、アントネッロ等主要な古楽団体の公演、録音、TV収録に参加。サイモン・スタンディジと仲間たち主宰。

成田 寛 Narita Hiroshi (ヴィオラ)
デン・ハーグ音楽院に留学。山形交響楽団契約首席奏者を務める他ピリオド楽器奏者として楽遊会弦楽四重奏団、オーケストラ・リベラ・クラシカなどで活躍。山形大学客員准教授。

丸山 韶 Maruyama Sho (ヴィオラ)
京都市立芸術大学を首席で卒業。東京藝術大学別科古楽科修了。バッハ・コレギウム・ジャパン等に参加。コントラポント コンサートマスター。La Musica Collana主宰。Trio Aceメンバー。

山本 徹 Yamamoto Toru (チェロ)
東京藝術大学大学院とチューリヒ芸術大学修了。第16回ライプツィヒ国際バッハ・コンクール第2位。バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカのメンバー。

島根朋史 Shimane Tomofumi (チェロ)
それぞれの時代にあった楽弓を使用しあらゆる時代に対応する三刀流チェロ奏者。現在、東京藝術大学大学院博士後期課程に在籍中。古楽オーケストラLa Musica Collana首席奏者。

西澤誠治 Nishizawa Seiji (コントラバス)
東京藝術大学大学院修了。一昨年、読売日本交響楽団を定年退職し、現在フリーランス。バッハ・コレギウム・ジャパン、ヴィオローネ奏者。

前田りり子 Maeda Liliko (フルート)
桐朋学園大学に進学後、デン・ハーグ王立音楽院大学院を修了。ブルージュ国際古楽コンクール第2位。バッハ・コレギウム・ジャパンなどで活躍。著書に「フルートの肖像」。

三宮正満 San'nomiya Masamitsu (オーボエ)
バッハ・コレギウム・ジャパン首席オーボエ奏者。アンサンブル・ヴィンサント主宰。東京藝術大学古楽科講師。2008年より田村次男氏と共にオーボエを製作している。

森 綾香 Mori Ayaka (オーボエ)
沖縄県立芸術大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。桐朋学園嘱託演奏員を歴任。バロックオーボエ奏者としてバッハ・コレギウム・ジャパンなど様々な室内楽やオーケストラで活躍。

満江菜穂子 Mitsue Nahoko (クラリネット)
デン・ハーグ王立音楽院修了。留学中、18世紀オーケストラなどの公演に参加。バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ等で活躍中。昭和音楽大学講師。

渋谷圭祐 Shibuya Keisuke (クラリネット)
昭和音楽大学大学院を学長賞を得て修了。昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラに2018年まで在籍。広島ウインドオーケストラ E♭クラリネット奏者。

堂阪清高 Dosaka Kiyotaka (ファゴット)
東京藝術大学卒業。2012年まで東京都交響楽団の首席奏者を務める。バロックファゴットでバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカなどに参加している。

永谷陽子 Eitani Yoko (ファゴット)
桐朋学園大学研究科及びオーケストラアカデミー修了。国際古楽コンクール〈山梨〉にて奨励賞を受賞。古楽、モダン両分野でオーケストラや室内楽、CD録音に参加している。

塚田 聡 Tsukada Satoshi (ホルン)
東京藝術大学卒業。アムステルダム音楽院に留学。古典派時代のディヴェルティメントをメインレパートリーとするラ バンド サンパ主宰。ナチュラルホルン奏者として各団体で活躍。

大森啓史 Omori Keiji (ホルン)
東京藝術大学大学院修了。シカゴへ留学。千葉交響楽団団員。エマーノン・ブラス・クインテット、エロイカ木管五重奏団での活動の他、ナチュラルホルン奏者としても活躍。

川田修一 Kawata Schuichi (トランペット)
国立音楽大学を首席卒業。カールスルーエ音楽大学に学ぶ。日本音楽コンクール入選、日本管打楽器コンクール入賞など。東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者。

霧生貴之 Kiryu Takayuki (トランペット)
G.ニコリーニ国立音大、チューリッヒ音大卒業。第5回カザルツァ・リグレ国際コンクール1位。オーケストラ・リベラ・クラシカ、ヴェルディ・バロックオーケストラメンバー。

井手上 達 Ideue Toru (ティンパニ)
東京藝術大学卒業。藝大フィルハーモニア管弦楽団団員。在京オーケストラ、ミュージカルの打楽器奏者として活躍する他、バロック・ティンパニ奏者として各団体で活躍。

コンサートの聴きどころ 小倉貴久子

《第40回》 L.v.ベートーヴェン

ベートーヴェン、ウィーン登壇の1792年、モーツァルトはこの世にありませんでした。死後急速にモーツァルトが神聖化されてゆくウィーンで、ベートーヴェンは「ハイドンの手からモーツァルトの精神を」(ヴァルトシュタイン伯爵の言葉)受け取るべく修行を始めます。ベートーヴェンの初期作品にはモーツァルトの影響が色濃く、それらは形式を超え精神的内面へと及んでいます。名声を得て、英雄的情調の際立つ中期に入ると、古典的作風の枠を超えて、個性際立つ峻厳なベートーヴェン孤高の世界が描かれるようになります。しかしそんな挑戦的な創作時代の中にあっても、ロマンティストの面が垣間見られ、やわらかな旋律や均整美が心を打ちます。コンチェルト第4番は優しさ、即興的な軽快さとユートピアの世界に溢れ、モーツァルトから受け継がれたミューズの微笑みが詰まっている作品のように思います。
モーツァルトの作品からは心踊るロンドと、ベートーヴェンお気に入りの(彼自身によるカデンツが残されている)ドラマティックな第20番のコンチェルトをお届けします。
モーツァルトとベートーヴェン、古典派金字塔のふたりの充実のコンチェルトで、全40回にわたった本シリーズを華やかに閉幕します。
★小倉貴久子/メヌエット・デア・フリューゲルのWebサイト
https://www.mdf-ks.com

★小倉貴久子の《モーツァルトのクラヴィーアのある部屋》フェイスブックページ 
https://www.facebook.com/omoklahe

*予告*
新シリーズ『フォルテピアノの世界』を2020年秋からスタート予定
主催:メヌエット・デア・フリューゲル
共催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
助成:公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
   公益財団法人朝日新聞文化財団
後援:日本モーツァルト愛好会(第482回例会)/東京藝術大学音楽学部同声会
   日本モーツァルト協会/(一社)全日本ピアノ指導者協会
協力:松木アートオフィス、KiKla