活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

レポート

基本情報

日時 2018年9月19日(水)
9:30-10:15/10:40-11:25
出演 アンサンブル・ミクスト(木管五重奏)
梶川真歩(フルート)/本多啓佑(オーボエ)/西川智也(クラリネット)/中田小弥香(ファゴット)/嵯峨郁恵(ホルン)
概要 実施会場:中央区立豊海小学校 多目的室
対象者:小学4年生4クラス
人数:126名
助成等:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

レポート

【プログラム】

♪イベール:3つの小品 より 第1楽章アレグロ
♪ニーノ・ロータ:小さな音楽の捧げ物(楽器紹介)
♪J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ から最初の4小節
♪「アンサンブル・ミクストは指揮者なしでどうやって合わせているの?」コーナー
♪ファルカシュ:17世紀の古いハンガリー舞曲より第1楽章 第4楽章 第5楽章


【レポート】

イベール作曲「3つの小品」よりアレグロでスタート。体育座りをしている子どもたちのまわりを、5人が取り囲むようにして演奏しました。奏者同士が大きく広がることで1つ1つの楽器の音色が分かりやすく、ステレオ効果も期待でき、尚且つ生徒の極近くで演奏することで子どもたちを引き込んでいました。

IMG_5130.JPG

楽器紹介では、奏者が見せる楽器を子どもたちが自分から身を乗り出すようにして見ることで、より主体的な興味に繋がるようでした。楽器紹介だけでなく、全体的に、質問形式で進めることで子どもたちの思考力や想像力を掻き立て、飽きさせない進行であったと思います。2曲目に移るときの「それではまた曲を演奏します」という言葉に「やったー」というリアクションがあったことが印象的でした。レベルの高い、心踊る演奏で子どもたちを魅了していました。

アンサンブルの仕組みの説明では、バッハ作曲「主よ、人の望みの喜びよ」の最初の4小節を、低音パート担当の楽器から吹き始め、だんたんと他の楽器が加わることで、音楽の構造を理解してもらいました。

IMG_5114.JPG

その後、子どもたちにもアンサンブルに参加してもらおうと、「指揮者のない私たちは、どうやって同時に吹き始めたり、同じテンポで音楽を演奏し続けたりすることができるのでしょうか?」と問いかけ、子どもたちにもらったアイディアを試してみました。

「身体を動かして合図している」「息をしている」という答えが徐々に出て、実際に子どもたちの合図で演奏を始めてみると、合図の仕方によって、演奏のテンポが遅くなったり速くなったりするのが分かり、アンサンブルとはどういうものか、分かってもらえたように思います。


IMG_5156s - コピー.JPGその後、子どもたちといっしょに「合図」で共演した曲ファルカシュの「17世紀の古いハンガリー舞曲」を第1楽章、第4楽章、第5楽章と続けて演奏しました。第1楽章が始まると、それが先ほどの「合図」の時に何度も聴いた曲だと分かり、「この曲だったんだ」とうれしそうにささやき合う声も。それぞれキャラクターの違う3曲を集中して聴いていました。

全体として、ノリの良い1曲目から始まり、幅広いタイプの曲をバランス良く配置する選曲が良かったと思いました。

45分間のアウトリーチの中で演奏時間は15分ほどで、あとは楽器ごとの音の出る仕組み、それぞれの特徴、アンサンブルとは、など、興味深いお話でした。ある程度お話をしたら演奏を挟むスタイルで、聞いた内容をこまめに復習できる構成だったと思います。対話的で質問主体の進行、教室内を歩き回って楽器を見せることなどにより、子どもたちが生き生きと参加する様子が伺えました。

何を伝えたいかが明確で、私が聞いても勉強になるアウトリーチでした。上手く生徒の日常生活に絡めた例えを使って説明したり、今日のお話の応用先を示したりなど、音楽を身近に感じられる内容でした。

(インターンW.Y. 観察レポートより)

プロフィール

アンサンブル・ミクスト(木管五重奏)  
東京藝術大学の学生により2003年に結成。2011年、第7回大阪国際室内楽コンクール管楽部門第3位受賞。(同部門における日本人団体の史上最高位)。同年津田ホールにてデビューコンサートを開催し、好評を博す。2012年度、ヤマハ音楽支援制度・音楽活動支援対象に認定。(財)地域創造アウトリーチフォーラム事業に参加。2014年第二回目演奏会にて酒井健治氏への委嘱作品《Mixtures》を初演。同年63回ミュンヘン国際音楽コンクール木管五重奏部門出場。2016年デビューアルバム《ミクスト・ノート~木管五重奏曲集~》をリリース。2018年、NHK-FM「リサイタルノヴァ」に出演。
日本各地でコンサートを開催するほか、小中学校でのアウトリーチ活動(音楽鑑賞会)、スタジオ録音等幅広く活動している。