活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

レポート

基本情報

日時 2015年7月16日(木)10:45~11:30/11:35~12:20
出演 TANBRASS(たんぶらす)
亀山真司/松木亜希(トランペット) 髙橋朋子(ホルン) 佐々木匡史(トロンボーン)
岩澤佳祐(テューバ) 五田詩朗(打楽器)
概要 実施会場:中央区立京橋築地小学校 音楽室
対象者:小学4年生2クラス
人数:1組:27名、2組:27名 計54名
助成等:中央区文化・国際交流振興協会
文化庁 平成27年度「劇場・音楽堂活性化事業」

レポート

2010年に実施して以来5年ぶりとなる「4年生初めてのクラシック」アウトリーチでは、金管五重奏+打楽器グループTANBRASSによる、1クラスずつそれぞれ30人弱の子どもたちを対象とした密度の高いアウトリーチになりました。

まずは出演者入場とともに1曲、歌劇『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」(ロッシーニ)で、手を伸ばせば楽器に触れてしまいそうな距離で演奏される金管楽器の迫力や、音楽室の床を伝わってくる震動に圧倒された様子です。

150716_Kyobashitsukijisyo_report1.jpg
もう1曲全員による「プロムナード」(アンダーソン)の演奏の後は、各楽器の音の出る仕組みや歴史を丁寧に紹介しながら、その楽器が活躍する曲を披露。まずは、トランペットのきらびやかな音とともに、金管楽器に共通する「唇を震動させて音が出る」仕組みを知ってもらいました。次に、ホルンが主役の「星に願いを」(L.ハーライン)ではその柔らかく豊かな音色に子どもたちも魅了された様子です。トロンボーンが主役の「ラッサス・トロンボーン」(フィルモア)では、演者が着席している子どもたちの間を演奏しながら移動し、スライドの伸び縮みによる音の変化に大盛り上がりで、音のダイナミズムにも惹きつけられていました。そして、普段メロディパートを演奏することの少ないチューバによる「動物の謝肉祭」より「象」(サン=サーンス)では、その大きな楽器から出てくる重低音に子どもたちも釘づけになっていました。最後に打楽器の紹介では、学校のドラムセットを使い目にも止まらぬ速さのスティックさばきを披露。「キャラバンの到着」(ミシェル・ルグラン)の演奏で、さまざまに移り変わるドラムのリズムとともに曲想が変わっていく様子を楽しんでもらいました。

150716_Kyobashitsukijisyo_report2.jpg
それぞれの楽器をよく知ってもらった後は、「気球にのってどこまでも」を子どもたちによる合唱でTANBRASSと共演。今まで音楽を一心に受け止めて聴いていた子どもたちが、「今度は自分も!」というかのようにお腹の底から力強く歌っていた姿が印象的でした。

最後に「サッカーの曲だ!」と声が挙がった 「オペラ『アイーダ』より凱旋行進曲」(ヴェルディ)では各楽器の音色に耳を傾け、アンコール「リパブリック讃歌」ではリズムにのりながら全身で音楽を楽しんでもらいました。

4年生のアウトリーチ終了後には、全員がマーチングを行っているという6年生に向けて、歌劇『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」(ロッシーニ)ほか3曲を披露しました。自分たちも楽器を演奏をしてその難しさを知っている上での鑑賞だったためか、4年生とはまた違った真剣な表情で聴き入っていました。

150716_Kyobashitsukijisyo_report3.jpg
今回アウトリーチに参加した4年生も、6年生になるとマーチングの授業で楽器を演奏するということで、今日のアウトリーチが音楽や楽器との豊かな出会いの一つとなったことを願いつつ、学校を後にしました。

(トリトンアーツスタッフ)

プロフィール

TANBRASS  (金管五重奏+打楽器)
2011年12月に結成。NPO法人トリトン・アーツ・ネットワークのコミュニティ活動に参加、クラシックの名曲からジャズまで幅広いレパートリーで、小学校などでの公演で好評を得ている。